科目名 | □日本語基礎 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員 | 坂本 浩一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対象学年 | 1年 | クラス | [002] | ||||||||||||||||||||||||||||||
講義室 | S303教室 | 開講学期 | 前期 | ||||||||||||||||||||||||||||||
曜日・時限 | 木2 | 単位区分 | | ||||||||||||||||||||||||||||||
授業形態 | | 単位数 | | ||||||||||||||||||||||||||||||
準備事項 | | ||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
講義概要/Class Outline |
この日本語基礎の授業においては、次の(1)〜(5)の要点に基づいて、日本語についての基礎的な知識の習得を図る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
講義計画 /Class Structure |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
学習・教育目標/Class Target | 1.言語の基礎について理解している。 2.世界における日本語の特徴について理解している。 3.日本語の音韻・表記の基礎について理解している。 4.日本語の語彙・文法の基礎について理解している。 5.現代日本共通語と地域言語の違いと特性について基礎的に理解している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
評価基準/GradingCriteria |
・秀:学習・教育目標の1?5について90%以上を達成する。 ・優:学習・教育目標の1?5について80%以上90%未満を達成する。 ・良:学習・教育目標の1?5について70%以上80%未満を達成する。 ・可:学習・教育目標の1?5について60%以上70%未満を達成する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
評価方法/GradingMethod | 提出課題(40%)、定期試験(60%)、計100%として、総合的に評価する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
受講上の注意/Class Rules | 授業中は携帯電話電源を切る。教科書『新しい国語学』を第1回から用いるので準備して受講すること。提出課題は、毎時間その都度、提出する授業レポート・言語アンケート等の積算ポイントによって評価する。授業レポートを提出しない場合は、その時間の評価ポイントがつかないので注意。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
受講制限/Prerequisit | |||||||||||||||||||||||||||||||||
関連する科目/Related Class | 日本語応用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書/Text |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
指定図書/Assigned Books |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献/Bibliography |
|